
皆さん日々クマサン商会でのアルバイトに勤しまれているでしょうか。
最近は私も「たつじん」になり、サーモンランの募集が掛かるたびにカプセルを全て取り切るようにしています。効率的におカネも稼げますからね。
今回はそんなサーモンランの称号や難易度、分かりにくいバイト評価の仕組みなどを解説したいと思います。
サーモンランの称号

サーモンランはランク4から参加することができる新モードです。
まずは「けんしゅう」の称号が与えられ、チュートリアルが完了すると「かけだし」の称号からアルバイトがスタートします。
| 称号 | 称号評価値 |
|---|---|
| かけだし | 0~99 |
| はんにんまえ | 0~99 |
| いちにんまえ | 0~99 |
| じゅくれん | 0~99 |
| たつじん | 0~999 |
かけだし → はんにんまえ → いちにんまえ → じゅくれん → たつじん
このようにランクアップしていく仕組みになっています。
サーモンランのカンスト
「かけだし~じゅくれん」では0から99が称号評価値の範囲となりますが、「たつじん」では称号評価値が999まで設定されています。
つまり、サーモンランにおけるカンスト(カウンターストップ)は
たつじんで称号評価値が999
となります。
さすがにマッチングの運などもあるので、カンストのハードルは相当高いと言えますね…。
称号評価値の変動

この称号評価値ですが、バイトに成功するかどうかだけではなくどのWAVEまでクリアできたのかによって変動値が異なります。
| 条件 | 変動する称号評価値 |
|---|---|
| WAVE1で失敗 | -20 |
| WAVE2で失敗 | -10 |
| WAVE3で失敗 | 変動しない |
| WAVE3までクリア | +20 |
つまり、WAVE2までなんとかクリアできれば称号評価値をイーブンにすることができるわけです。
後述しますが、バイト終了後に得られるクマサンポイントは称号が上であるほど多くなります。そのため、なるべく早く「たつじん」まで上り詰めた方が多くの報酬を得られることになります。
だから、WAVE1・2はピンチの予感を感じたら惜しみなくスペシャルを使って、失敗だけは避けるべきだと私は考えます。
称号ごとに発生するイベント

バイト中に発生する様々なイベントですが、実は称号によって発生するイベントの種類が異なります。
| かけだし | はんにんまえ | いちにんまえ | じゅくれん | たつじん | |
|---|---|---|---|---|---|
| 水位変化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 霧 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ラッシュ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| グリル発信 | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ドスコイ大量発生 | × | × | ○ | ○ | ○ |
| キンシャケ探し | × | × | × | ○ | ○ |
| ハコビヤ襲来 | × | × | × | ○ | ○ |
称号が上がるごとに各イベントの特徴を押さえておく必要があります。
実際にプレイしてみないとどんなイベントなのか分かりにくいかとは思いますが、「じゅくれん」「たつじん」になった際はすべてのイベントの特徴を覚えておくことをおすすめします。
バイトの難易度

当然ではありますが、称号が上がるごとにバイトの難易度は上がっていきます。
先述の通り、発生するイベントの種類が増えますし、オオモノシャケの出現数が増えていきます。
また、称号そのものだけでなく参加するプレイヤーの称号評価値の合計が高くなればなるほど難易度も上がります。
そのため、最終称号である「たつじん」であっても称号評価値が高くなればなるほど難易度も上がっていきます。
バイト評価の仕組み

バイトが終了したときにリザルト画面が表示されますが、そこでいくらクマサンポイントがもらえるか計算結果が出てきますね。
そのクマサンポイントの計算根拠となる数値要素がこちらになります。
- バイトスコア(整数)
- 評価レート(%)
この2つの数値を掛け合わせた数字がクマサンポイントになるのですが、このそれぞれの数値の算出の仕方が書かれていないので分かりにくいと思います。
バイトスコアの計算式

バイトスコアの計算式は比較的簡単です。
金イクラ数+イクラ数÷200 = バイトスコア
つまり、金イクラを40個、イクラを2000個集めたときのバイトスコアは
40 + 2000÷200 = 50
となります。
普通のイクラの価値は金イクラのなんと200分の1しかないということで、いかに金イクラの価値が高いかが分かりますね。
評価レートの計算式
正直、この評価レートの正確な計算式はまだわかっていません。が、判明している範囲で説明したいと思います。
まず、評価レートは「バイト評価値」をもとに比例して増えていく仕組みになっています。
バイト評価値の算出方法は以下の通りです。
称号評価値 + 称号ボーナス = バイト評価値
「称号評価値」は各称号でのメーターのポイントに該当します。たつじん以外であれば、0~99ptになります。
「称号ボーナス」は以下の表の通りのボーナス値となります。
| 称号 | ボーナス |
|---|---|
| かけだし | 0 |
| はんにんまえ | 100 |
| いちにんまえ | 200 |
| じゅくれん | 300 |
| たつじん | 400 |
つまり、称号がじゅくれんで、称号評価値が50のときは
50 + 300 = 350
この350が「バイト評価値」になります。
この値が高くなればなるほど、評価レートのパーセンテージも高まっていく仕組みになっています。
| 称号 | バイト評価値の範囲 |
|---|---|
| かけだし | 0~99 |
| はんにんまえ | 100~199 |
| いちにんまえ | 200~299 |
| じゅくれん | 300~399 |
| たつじん | 400~1399 |
評価レートのパーセンテージですが、今判明している範囲では上限はまだ見つかっていないですが400%以上は判明しているようです。
サーモンランの称号:まとめ

- 「けんしゅう」からスタートする
- チュートリアルを全て終えると「かけだし」に昇進
- 称号評価値を100まで上げることで、はんにんまえ→いちにんまえ→じゅくれん→たつじんと昇進していく
- 称号評価値がゼロ未満になると称号が1つ下がる(但し、かけだしからけんしゅうには下がらない)
- 「たつじん」で称号評価値が999が最高ランク(カンスト)
- 称号と称号評価値によって得られるクマサンポイントが異なる
- 称号と称号評価値が上がれば上がるほどバイトの難易度も難しくなってくる
今後もサーモンランの特集記事を掲載していきたいと思います!
みなさん充実したバイト生活を!
- 新モード「サーモンラン」とは?バイトルールの説明と攻略ポイント
- サーモンランで得られる報酬の種類と受取り方法
- サーモンランのオンライン称号・難易度・評価の仕組み
- 【スイッチ】Splatoon2発売に向けて買い揃えておきたい周辺機器
- スプラトゥーン2をガチでやるならProコン必須!Joy-Conはシビアな操作には向かなさそう



