ゲーム「スーパーマリオメーカー」キャラマリオガイド全99種+α(amiibo対応) 「スーパーマリオメーカー」では、「キャラマリオ」という特殊なマリオに変身する要素があります。往年のマリオシリーズだけでなく、ポケモンやファイアーエムブレム、カービィなどの人気の任天堂作品のキャラクター、そして他社ゲームのキャラにも変身できます。それら全キャラマリオについて解説! 2015.09.22 2017.11.20ゲーム
ゲーム「スーパーマリオメーカー」攻略のために絶対抑えておきたい基本知識まとめ 「スーパーマリオメーカー」は説明書が紙ではないこともあり、基本的な情報を実は知らなかったということが結構あります。そこで、コース作りやパーツ、コース投稿などの基本知識をまとめましたので、ご紹介します。 2015.09.19 2016.06.12ゲーム
ゲーム「スーパーマリオメーカー」のコース作りで使える『オトアソビ』全28種 「スーパーマリオメーカー」の世界中のコースを遊んでいると、「あれ?こんなオトアソビあったっけ?隠しパーツ?」って、思ったことってありませんか?実は「オトアソビ」は14種類かと思いきや、なんと28種類もあります!そこで今回は、全28種類の「オトアソビ」を1つ1つご紹介します。 2015.09.16 2016.06.12ゲーム
ゲーム「スーパーマリオメーカー」の小ワザ(裏技)・豆知識まとめ【攻略術】 「スーパーマリオメーカー」をプレイしていて、まず不満に思うのがパーツの少なさだと思います。パーツは少しずつ解放されて増えていくのですが、地道にやっていると時間が掛かるため、早く全部のパーツが使える方法をお教えします。また、コース作りのための基本知識や知っておくべき豆知識も! 2015.09.15 2017.09.11ゲーム
ゲーム「スーパーマリオメーカー」のコース作りで使える標準パーツリスト全60種 「スーパーマリオメーカー」は、発売間もなくからものすごい勢いで世界中のプレイヤーがコースが作って公開しています。そのため、どうしても人気職人になるのは難しいです。そこで、どんなパーツがコース作りに使えるのかリストにしましたので、コース作りの攻略に役立ててください。 2015.09.13 2017.12.12ゲーム
スマホゲーム(ゲームアプリ)モンハン未経験者にもオススメ!初心者のための「モンハンエクスプロア」丸わかりガイド カプコンの待望のスマホゲーム『モンスターハンターエクスプロア』が2015年9月3日にリリースされました。ガチャ要素を排除し、スタミナを気にせず好きなだけ狩りが楽しめる、新しいスマホゲーとしてモンスターハンターが遊べます。プレイした感想として、非常に面白い仕上がりになっています 2015.09.10 2016.06.13スマホゲーム(ゲームアプリ)
ゲーム国内外で高評価!WiiU「スーパーマリオメーカー」の楽しさを大解剖してみた ファミコン初期からゲームを支えてきたと言っても過言ではない「スーパーマリオ」ですが、そのマリオのコースを自由自在に作れる「スーパーマリオメーカー」が発売されます。海外のゲームレビューサイトで軒並み高得点。その面白さを、ゲームの歴史からゲーム性、コース動画などとともに解説します。 2015.09.04 2016.06.13ゲーム
レビュー&コラム知らないと損する!? 無料でできるファミレスやファーストフード店などの外食チェーンの裏技を厳選紹介 デニーズの「バースデーパンケーキ」やびっくりドンキーで「無料マヨネーズ&ソース」など、みなさんが普段よく行くファミリーレストランやファストフード店で使える無料の裏技を厳選してご紹介しています。実際にお店が近くにある方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。一緒に行った人に「へぇ~」と感心されること間違いなし! 2015.08.29 2022.09.27レビュー&コラム
レビュー&コラムドメイン移転やパーマリンク変更にはWordPressプラグイン『Redirection』がオススメ! ブログやWebサイトのドメイン移転やURL変更の際には、301リダイレクトの設定が必要になります。WordPressで運用している場合には、『Redirection』という便利なプラグインがありますので、このプラグインを使った際の設定項目の解説や設定サンプルをご紹介しています。 2015.08.26 2022.09.27レビュー&コラム
レビュー&コラム扇・桜・鶴などがモチーフ♪一般の人たちが作った五輪エンブレムの代案が素敵過ぎるのでまとめて紹介 五輪エンブレム問題について多くの意見が交わされていますが、有志のデザイナーや一般の人たちが代案として作った五輪エンブレムが話題になっています。扇や桜、鶴や聖火がモチーフのものから、筆感があるものや漢字を使ったものなど、オリジナリティ溢れる作品がたくさん作られていますので、今回ご紹介します。 2015.08.22 2022.09.27レビュー&コラム