マルチメディアApple Payが組み込まれたiPhone7は最強のおサイフケータイになることは間違いなさそう iPhone7/iPhone7 Plus/Apple Watch Series2でNFC対応になり、日本でもApple Payの利用が可能になります。日本ではあまり普及しなかったおサイフケータイが、Apple Payによってどう変わるのか、実体験を交えて説明します。 2016.09.08 2016.09.18マルチメディア
PS4(プレステ4)【PS4】レビューは少ない(低い)けど個人的におすすめしたい隠れた名作ゲームソフト【プレステ4】 PS4(PlayStation4)で遊べるゲームソフトはたくさんの高評価が付いたおすすめのタイトルが多くありますが、あまり多くの人に知られていないマイナーな隠れた名作をご紹介します。 2016.09.07 2016.11.22PS4(プレステ4)
マルチメディアシン・ゴジラは実写版エヴァンゲリオンと言っても違和感が全然なかった【ネタバレ含む】 エヴァンゲリオンファンである私がシン・ゴジラを実際に見て思った感想を書いています。ゴジラの新しい価値を発揮できた作品であるとともに、庵野秀明監督のカラーが強いのも事実。エヴァとの共通点が多い作品でした。 2016.09.04マルチメディア
ライフ今回のリオオリンピックはスマホアプリでネット経由でも見よう 2016年のリオオリンピックが開催されましたが、スマホアプリでも競技を楽しむことができる時代になりました。ネット配信や動画やニュースなどを楽しめる「gorin.jp」をご紹介します。 2016.08.06 2018.01.16ライフ
家事/育児赤ちゃんをベッドで寝かすのが危なくなってきたので1歳を目処に布団に変えました 我が家の赤ちゃん(女の子)が1歳になる少し前に、ベッドで寝ていた生活から布団へと切り替えました。ベッドから落下する赤ちゃんが多いこともあり、落下の危険を排除するために行ったことをまとめてお伝え致します。 2016.07.31 2016.12.11家事/育児
IT/WEBIoTが浸透することによって商品はより良いものへと進化する(利用情報のフィードバック) 「IoT(Internet of Thins)」に対応した製品が少しずつ世の中に増えて来ています。利用者としては価値が理解しづらい部分がありますが、利用情報をフィードバックする仕組みがあることで製品がより進化するという利点を解説します。 2016.07.16IT/WEB
PS4(プレステ4)PS VRが変える映像作品とゲームの融合 | 次世代マルチメディア考察 PS VRを代表とする家庭用向けVR製品が登場することによって、従来のマルチメディアの概念をひっくり返すような革新が起こると考えます。特に映画などの映像作品は、VRを用いた新しいことが起こる可能性が高いです。 2016.07.10 2016.11.22PS4(プレステ4)
IT/WEB人工知能(AI)研究が進んでロボットが脱走する時代になった 私は日常的に「人工知能(AI)」「IoT」「ビッグデータ」に関する情報を収集する仕組みを作って記事を眺めているのですが、かなり衝撃的というか、思わず笑ってしまう事件を目にしました。 自由を求めて研究所から脱走したロボット、捕... 2016.07.02IT/WEB
PS4(プレステ4)PlayStaion VR予約戦争の敗者が考える期待の新製品のあり方 気付けばゲーム記事の方が圧倒的に読まれるようになった弊ブログですので、当然のごとくPlayStation VRには非常に期待しています。そのため、発売日にはなんとしても手に入れたいという思いがありました(だいぶ間が空いちゃいましたけ... 2016.06.29 2016.11.22PS4(プレステ4)
サイト運営コンテンツを作り込むことを意識し過ぎた結果の更新頻度の低下【メリット・デメリット】 基本的にこれまで当ブログはコンテンツ(記事)を作り込むことを意識して運営してきました。結果としてアクセス数が増えることには繋がったものの、ブログとしての良さも損なう結果になると感じました。その辺のメリット・デメリットを語りたいと思います。 2016.06.26 2016.07.02サイト運営
PS4(プレステ4)PlayStation4本体を買うなら「白と黒」「500GBと1TB」どれがいいのか!? PlayStation4が発売されて3年以上経ち、名作ゲームソフトも増えてきました。そこで本体の購入を考えている方もいると思いますが、PS4本体はホワイト(白)とブラック(黒)、500GBと1TBが存在します。どれがいいのかを個人的なおすすめをご紹介します。 2016.05.05 2019.02.04PS4(プレステ4)
IT/WEB無線LAN(Wi-Fi)ルーターを新しくしても速くならないのは初期設定の不足が原因かも | 安定した高速通信のための設定方法 自宅やオフィスのWi-Fi通信をさらに速くしようということで、Wi-Fiルーター(無線LANルーター)を買い換える方も多いと思います。しかし、初期設定をちゃんと行わないと理想の速度が出ずに、通信が不安定になることもあります。今回はそうならないようにするための設定方法を解説します。 2016.04.20 2016.04.27IT/WEB