先日話題になりましたが、あの「機動戦士ガンダム」で登場するモビルスーツの「ドム」が豆腐になりましたね。
こちらは相模屋食料さんという豆腐メーカーなのですが、実は「豆腐生産量日本一」なんだとか!そんな会社が「Gとうふシリーズ」という非常に面白い豆腐を、既に「ザク」「ズゴック」「ビグ・ザム」を商品化されています。
ガンダムを知らない人にとってはなんのこっちゃ分からないかもしれないですが、こういう変わり種豆腐って実は結構あって、しかも美味しいと評判なんです!見た目は正統派でも、スイーツとして出しても遜色のないお豆腐もあります。
そこで、今回は色んな変わり種豆腐を集めてご紹介したいと思います。おつまみやデザートにオススメですよ!
斬新で美味しい変わり種豆腐
トリプルドム豆腐
トリプルドムとうふ・ジェットストリームアタックの中堅マッシュ機 いっただっきま0す! #トリプルドムとうふ pic.twitter.com/MGM7d6ctPl
— 小原 かなえ@PC壊れた (@kanakana_sun_62) 2015, 9月 2
こちらは、機動戦士ガンダムでお馴染みの『黒い三連星』ガイア・マッシュ・オルテガが乗るトリプル・ドムが豆腐になった商品「トリプルドムとうふ」です。
ガンダム好きの方は、「ジェットストリームアタック」と呼ばれる攻撃フォーメーションをすぐ思い浮かべることと思いますが、ドムという黒い機体のモビルスーツを操縦するジオン公国軍の小隊があるんです。そのドム3体をモチーフにした、あま~い豆腐になっています。
- ガイア機(マイルドチョコ味)
- マッシュ機(ビターチョコ味)
- オルテガ機(ミルクチョコ味)
それぞれチョコ味なのですが、マイルド・ビター・ミルクと少しずつ味が違っています。少し甘さが控えめで、ほぼスイーツなんですが豆腐のとろりとした食感と風味を楽しめます。
黒い三連星・トリプルドムとうふ…ガイア機が大惨事・・・。 #ガンダム pic.twitter.com/AC3gMYD1Ce
— BUER (@Dr_BUER) 2015, 8月 31
ちなみに容器から出してお皿に盛りつけるのは、ちょっと難しいようです(笑)
ザクとうふ
絹とは違うらしいザクとうふやっとたべるよ!今日賞味期限だよ!ドムとうふとは強度が違うや!w pic.twitter.com/ogA2raMf8e
— 邑 (@fudekinayuu) 2015, 9月 4
こちらはかなり前に発売されているのですが、2015年3月時点でシリーズ累計で420万個販売されたそうです。(他にもビグ・ザムやズゴッグなどがあるんです)
食べたことがある人も多いのではないでしょうか。 このザクとうふは、ザクのカラーリングである緑を連想させる「枝豆風味」になっています。200gとボリュームもあり、塩味が少しきいているのでそのまま食べられる逸品になっています。
ドム豆腐と違ってこちらはお皿に盛りやすいです(笑)
枝豆風味なので、ビールのおつまみにもちょうど良いです。普通の豆腐と比べると高いですが、食卓を賑やかにするお豆腐をたまに出してみるのも面白いかもしれませんね。
嫁の力作!? ザクとうふの空き容器で作ったザク抹茶シャーベット! 形といい色といい、とうふより売れるんじゃね?www pic.twitter.com/sXlKGluG
— 礼儀知らずのかわいいスカンク (@lovely_skunk) 2012, 6月 15
ちなみに、ザクとうふの容器を使って、抹茶シャーベットを作った人もいました(笑)
これ、お客さんがやってきた時に出したら盛り上がりそうですね。(男性限定かもしれませんが)
![]() ザクとうふ 3機セット |
女の子のためのおとうふ!ナチュラルとうふ
ナチュラルとうふ!なにこれ!超うまっ!!!!! pic.twitter.com/OtW6JH0v0o
— a&やすえa& (@YSIIKE) 2015, 3月 16
スーパーでもよく見かけるかもしれませんが、こちらも同じ相模屋さんが販売されている「ナチュラルとうふ」です。途中でチョコレート味が追加されて、2つの味で展開されています。
キャッチフレーズは「女の子のためのおとうふdebut!」
豆腐ってヘルシー食品として、女性に人気ですよね。でも普通の豆腐って、無粋な豆腐がほとんどですよね。「黙って俺についてこい」とでも言いそうな雰囲気を放っています。
そんな中、見た目も味も気に入ってもらいたいということで、濃厚なクリーム感で大豆100%の「ナチュラルとうふ」が作られています。
豆腐というよりももはやチーズに近い感覚です。公式でも、マスカルポーネっぽさを前面に出しています。まぁ豆腐っちゃ豆腐なんですが(笑)、本当に美味しいです!
友達に「ナチュラルとうふ」なるモノを頂いたので、ハチミツかけて食べてみる…。ウマー!(・∀・)豆腐だけどスイーツみたい☆おかげで、ちょっと体調回復! pic.twitter.com/R0lB3mpveq
— うつ病体験記 (@utsubyotaikenki) 2015, 3月 11
豆腐なのにスイーツ感覚なので、ハチミツを掛けて食べるのもおすすめです。
チーズとハチミツの組み合わせはスイーツでよくありますけど、ナチュラルとうふがすごいよく合うんです。一度食べて見て欲しいです、「ナチュラルとうふ&ハチミツ」。また、これをクラッカーに乗せて食べるのもおいしいですよ!
また、公式サイトでは、無粋に醤油をかける豆腐スタイルだけでなく、オリーブオイルを掛けてスプーンでお洒落に食べられるスタイルもおすすめされています。
ナチュラルとうふ、おいしいよ! 200円だしね。 #サマソニ pic.twitter.com/SWHecy7cKf
— 犬飼一郎&ゴロー (@roro1656) 2015, 8月 15
私はまだ見かけたことはないのですが、2015年8月から一部地域でこのようなカップに入ったナチュラルとうふも販売されています。
税込み238円と少しお高めですが、豆腐な濃厚さと甘さを楽しめる手軽なスイーツとしてヒットしそうな予感がします。(追記:スーパーでやっと見かけて、200円もしないで買えました!)
沖縄の味!ジーマーミ豆腐
ゴーヤーチャンプルー、フーチャンプルー、沖縄そば、ミミガー、てびち、ソーキ、グルクン、海ぶどう、タコライス、もずく、紅いも、中味汁、ちんすこう… 数々の沖縄グルメを食べた愛知県民の俺が決めるナンバー1、それは!! <リ過ジーマーミ豆腐<リ過 pic.twitter.com/oVyHmBDYbY
— ホッタ カヅキ (@certain_song) 2015, 4月 23
沖縄料理というと、ゴーヤーチャンプルーやミミガー、海ぶどうなどを思い浮かべる人が多いと思います。あとはお土産の定番というと、ちんすこうでしょうか。
しかし、実はこの「ジーマーミ豆腐」が超美味しいんです!(ジーマミとか、ジーマーミーと言う人もいます)
豆腐は一般的に大豆から作られますが、この「ジーマーミ豆腐」はピーナッツ(落花生)から作られているんです。ピーナッツ特有の甘みが口の中に広がって、もっちりした豆腐がとてもよい食感をしています。
甘い醤油のようなタレもまたおいしいんです。こちらの「ジーマーミ豆腐」も、豆腐というよりはババロアのようなスイーツ感覚で食べられる逸品になっています。
ジーマーミ豆腐、好きすぎる(≧∇≦) 好物食べられるのって、とても幸せなランチa& pic.twitter.com/1l8n0gFL2H
— さや (@kiriko0831) 2015, 5月 26
ジーマーミ豆腐好きな人、多いです。沖縄旅行に行く人がいる場合には、お土産に頼むといいですよ。しっかりパックされているものであれば、多少日持ちはしますので。
あと、私が住んでいる地域のスーパーでも「ジーマーミ豆腐」は売っています。お豆腐コーナーをチェックしてみてください!
山うにとうふ
熊本土産で頂いた酒のアテ「山うにとうふ」。濃厚。 pic.twitter.com/SvXILM5pAX
— junichi (@makoronpen) 2015, 7月 27
熊本県の五木村の伝統食「山うにとうふ」がとても美味しいと評判です。「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されて、3時間で約3,000個も売れたそうです。
名前には「うに」と付いていますが、実際は焼き豆腐を秘伝の味噌に漬け込んだものになっています。トロッとした舌触りと旨みがまるで「うに」のようであることから、「山うにとうふ」と名付けられたそうです。
このまま単品で食べるとちょっと濃いのですが、ご飯のおともにして食べるとご飯がどんどん進みます。ご飯のおともには、昆布やキムチなど色々ありますが、新しいものを探していた方がいれば是非試してみてはいかがでしょうか。
お酒のおつまみであれば、チビチビ楽しむのもいいですよ!
自家製山うにとうふでパスタヽ(≧ω≦)ノいただきます! pic.twitter.com/MpTimfbTyw
— カツ丼 (@DaiKatsudon) 2015, 5月 12
「山うにとうふ」をパスタにあえて食べるのもオススメな食べ方です。
クリームソースを作る要領で、「山うにとうふ」を入れると美味しいソースが出来上がります。
@otoriyose_ouji お取り寄せ王子にありました 山うにとうふ です! 高瀬先生にもツイしましたが 焼きおにぎりにしてみました(*゚v゚*) 美味しかったですa& pic.twitter.com/GtZRUEEjLh
— 44)’ (shiho) ② (@shi4_4ho_2) 2015, 1月 11
また、焼きおにぎりに塗って食べるのも美味しいです。
他にも、クラッカーに乗せたり、野菜スティックに付けて食べたりと、色々な楽しみ方ができます。
また、「山うにとうふ」以外にも豆腐の味噌漬けは結構あります。こちらもまたおすすめです。
嶺岡豆腐
梅の花で買って帰った 嶺岡豆腐が美味しすぎて 1人でペロッと食べた。(笑) これから大好物聞かれたら 豆腐って言おっと pic.twitter.com/oAgb6kTjxE
— aichamod#ン d’ (@aichaamo) 2015, 7月 2
国産本葛と牛乳、そして生クリームを使用したスイーツ豆腐の「嶺岡豆腐」です。
「あずき」「ゆず味噌」「黒ごま蜜」「南高梅」のソースが選べます。クリーミーでソースとの相性もよい、豆腐スイーツになっています。
ご年配の方などで甘い物が好きな方に贈るのにもちょうど良いですね。洋菓子のような甘さが苦手な方には、豆腐の旨みがあるスイーツとして良いのではないでしょうか。
変わり種の豆腐:まとめ
絹ごしや木綿ごしの大豆100%なお豆腐は日頃から食べていますが、いつもの豆腐ももちろん美味しいのですが、こういった変わり種の新しい豆腐もとても美味しいです。
私は豆腐独特の風味が好きなので、スイーツっぽさの中に残る豆腐の味がとても好きです。
特に「ナチュラルとうふ」はスーパーでも目にすることが多いと思いますし、みなさんの評判もいいので一度試してみてはいかがでしょうか。(あっ、もちろんどれもオススメですよ/笑)