想像以上に『星のドラゴンクエスト(星ドラ)』に神ゲーとしか思えないほど面白いです!レビューは若干荒れていますが、従来のドラゴンクエスト(RPG)と捉えるのではなく、スマホで遊ぶのに最適化された新しいRPGの形と考えると、面白さの見方が変わってくると思います。
そんな『星ドラ』ですが、職業レベル10くらいまではなんも考えずにオートでもいけるほど簡単なのですが、話も進むと放置プレーしてると全滅するようになってしまいます。スキルを使い分けて立ち回るのも大事ですし、装備を強化することも大事ですし、何よりパーティ全員の職業レベルを上げることが大事になってきます。
そこで今回は、「星のドラゴンクエストの効率的なレベル上げ/経験値稼ぎ」と題して攻略法をご紹介したいと思います。ちなみにレベルは10以上を想定した内容になっています。
『星ドラ』の経験値獲得について
本作では、自パーティは主人公+サブキャラ2人の3人パーティになりますね。それぞれのキャラで職業を選んで育てていくわけですが、この職業レベルという概念もあるため、経験値獲得については特徴があります。
- 経験値は職業ごとに溜まっていくので、転職すると経験値ゼロからのスタートになる
- (但し、経験した職業のレベル/経験値はそのままになる)
- パーティ全員がクエストクリアした際に、全員同じ経験値を獲得する
- クエストクリア時に死んでいるキャラは経験値を得られない
- 経験値はクエストの話が進んでいくに連れて多く得られるようになる
上記の仕様であるため、攻略を効率よく進めるためには「職業は固定する」「クエストクリア時は全員生きているようにする」「クエストを進めることを怠らない」というのが基本になります。
ただ、これは着実に経験値を集めてレベルアップするために基本になります。プレイの仕方は自由ではありますが、やっぱり効率的にレベル上げできるに越したことはありません。
ということで、さらなるレベル上げを図るための攻略については、後ほどお話ししたいと思います!
『星ドラ』の職業レベル上げについて
本作では、レベル(ランク)を上げるという概念については4つの要素があります。
- ぼうけんランク
- 職業レベル
- 装備レベル
- スキルレベル
『ぼうけんランク』はクエストを進めていくとポイントが溜まっていきます。『ぼうけんランク』が上がると、スタミナが全回復しますが、スタミナ上限値も上がるのでマルチをするにも有効です。そのため、クエストを進めることも大事なんですね。
『装備レベル』は、武器・防具のレベル、『スキルレベル』は攻撃特技や魔法などのスキルレベルが上がります。この辺はまた別の機会に攻略法を書こうと思います。
今回フォーカスするのは『職業レベル』ですが、これは職業ごとに経験値を溜めて一定数溜まるとレベルが1つ上がって、最大HPや「つよさ」などのパラメータが上昇します。上昇するパラメータの値は、職業によって傾向が違いますね。この『職業レベル』を上げることが、キャラの全体的な強さを底上げする方法ですので、とても重要になってきます。
また、マルチプレイでは参加者の職業レベルを見ているホストプレイヤーも多いので、あまりに低いとパーティから追い出されてしまいます。マルチ参加はスタミナを使わずに遊べるので、できれば追い出されないようにレベルを上げておきたいところです。
『星ドラ』の効率的な経験値集め/職業レベル上げ
『装備レベル』や『スキルレベル』を上げることも重要ですが、『職業レベル』を上げることが最も大事です。そのための効率的な方法については、現時点では3つのパターンが考えられます。
1つ目は地道ながら「効率を重視したクエスト狙い」、2つ目は王道パターンになりそうな「メタルの遺跡で最大限経験値を得る方法」、3つ目は「マルチプレイ時の経験値増加手法」になります。
その1:スタミナ効率のいいクエストを重点攻略
ここは地道なパターンなので読み飛ばしてもらってもいいのですが(笑)、経験値集めするための基本「クエストをクリアして経験値を上げましょう!」です。
ただ、これは当然普段プレイしてればできますよね。
伝えたい攻略ポイントは「スタミナ効率がいいクエストを重点的に攻める」ことになります。
ガチャ運が悪くていい武器や防具が手に入らない場合って、通常クエストも結構しんどいことも出てきます。イベント装備はなるべく揃えておきたいですが、それでも★が多い装備で身を固められない時は厳しいですよね。
そこで、スタミナ消費量に対して得られる経験値が多いクエストを集中してプレイしてみてください。中には時間効率が悪いものもありますが、出来るだけジェムは温存しておきたい方には『スタミナ効率』を意識することが有効です。
話別スタミナ効率が良いクエスト
ここでは、話別に最もスタミナ効率がよいクエストを取り上げみます。できれば、進めてあるクエストの中で直近のものから選んでみるのが良いです。(スタミナ効率をPtで表しています)
- 第1話 : 道しるべの灯台 3階(ドラゴン)Pt 9.5
- 第2話 : 戦士のほこら 4階(じごくのよろい)Pt 23.8
- 第3話 : 見張りの塔 4階(ホークマン)Pt 20.8
- 第4話 : 生命の千年樹 5階(ちょうろうじゅ)Pt 23.4
- 第5話 : ハマー大鉱山 5階(サイクロプス)Pt 29.6
- 第6話 : 古代の遺跡 4階(キラーアーマー)Pt 40.1
- 第7話 : 獅子王の魔城 5階(キングレオ)Pt 73.8
- 第8話 : キサイエ洞窟 3階(ジャガーメイジ)Pt 57.9
- 第9話 : 氷壁のほこら 4階(ホークブリザード)Pt 79.7
- 第10話 : 強風の塔 4階(イエティ)Pt 82.4
- 第11話 : 吹雪の城 5階(ヘルバトラー)Pt 132.5
- 第12話 : オーリッジ図書館(トロルキング)Pt 119.0
- 第13話 : 大波の塔(ワイトキング)Pt 116.8
- 第14話 : 森の見張り塔(よろいのきし)Pt 165.1
- 第15話 : 魔術師の隠れ家(あくましんかん)Pt 146.4
第7話のキングレオや第11話のヘルバトラーは、スタミナ効率だけ見るといいのですが、かなり強敵なので時間効率やアイテムの使用量を考えるとちょっと微妙かもしれません。(キングレオは想定レベル以上に強敵ですし)す。
後日一覧表を載せますので、出来るだけスタミナ効率を意識したプレイをして、課金をしなくても経験値集めとレベル上げをしてみましょう!
その2:メタルの遺跡で最大限の経験値を得る
なんと言っても『ドラゴンクエスト』シリーズ全体を通してレベル上げに最も役立つのが『メタルスライム』『はぐれメタル』ではないでしょうか。
本作では、通常クエストやマルチクエスト時にもちょ~時々『メタルスライム』が出るのですが、出現率は非常に低いです。あまり出現しないメタスラを狙うのであれば、必ず出てくる『メタルの遺跡』において、取りこぼしがないように攻略するほうが現実的です。
そのため、メタルの遺跡で最大限経験値を得るための攻略について説明します。
メタルのカギを入手する方法
『メタルの遺跡』をプレイするためには、『メタルのカギ』が必要になってきます。このカギは稀にしか出てきませんので、地道に手に入れることができる方法を地道に行う必要があります。ただ、カギを手に入れるチャンスを試していない人もいると思いますので、ここでは全てご紹介しておきたいと思います。
ノーマルクエストの報酬
通常のクエストを進めていくと、ときどき報酬として『メタルのカギ』が手に入ることがあります。よく入手できるのが、各話のダンジョン別最終階になります。最終階のクリア報酬は金のアイテムの中に入っている割合が比較的多い気がします。(個人的見解ですが)
そのため、先ほどの地道な経験値上げとは相反しますが、ノーマルクエストを進められる強さがあるのであれば、どんどん進めていくのも攻略法になります。個人的には、通常クエストで得られる可能性は結構高いと感じています。
キラキラで見つける
『星のドラゴンクエスト』で初めて登場したプレイ要素の『キラキラを探す』ですが、このキラキラでたまに「カギ」が見つかります。「メタルのカギ」に限らずほかのカギも出るのですが、せっかくのチャンスなのでなるべくキラキラを探すことも行いましょう。
ただ、個人的には毎回5個全てを見つけるのは難しいと思っています。ですので、数分チャレンジして見つからなければ諦めるというのが個人的にオススメします。カギの出現率もかなり低いですからね。
マルチプレイの報酬
マルチでもクリア報酬として、カギが手に入ることがあります。ただ、出現率はかなり低いので、普通にプレイしていてもあまり手に入らないです。そのため、通常のマルチよりもイベントクエストのマルチの方がおすすめです。
ちなみに、メンバーの「うん」の合計が高くなればなるほど、おまけで得られる宝箱の出現率も高まります。「うん」は職業レベルが20になると増えますので、レベル20以上の人たちとプレイするともしかしたらいいことがあるかもしれません。
※後述する「キングスライムまん」をうまく使う方法もアリです。
イベントクエストのマルチ報酬
定期的に行われる(予想)イベントクエストですが、これをマルチでプレイしてもクリア報酬に「メタルのカギ」が出てきます。出現率はおそらく通常のマルチと変わらないと思うのですが、「りゅうおうを倒せ!」イベントのアップデートと同時に「スライムまん」が入手できるようになりました。
この「スライムまん」は、肉まん・あんまん・ピザまん・紫芋まん・メタスラまんの5種類がありますが、メタスラまんを除く4種類をそれぞれセットすると、「キングスライムまん」となって「うんのよさ」が+60付きます。
この状態でプレイしていくと、入手できるアイテムがだいぶ増える傾向にあります(感覚レベルではありますが)総合的に、「メタルのカギ」の入手確率は多少上がりますので、積極的に「スライムまんセット」を狙っていきましょう。
個人的には、現時点でこれが一番おすすめできる「メタルのカギ」集めの方法でしょうか。マルチでイベントクエストをしていると★5装備を狙っている人も多いので、たいがい「キングスライムまん」を狙うホストが多いですが、他の人のたべものセットの様子を見ながら適切なスライムまんを選びましょう。
メタルの遺跡を選ぶポイント
『メタルの遺跡』は、現在初級と中級の2種類があります。初級は全てメタルスライム、中級はメタルスライムとはぐれメタルの両方が出現します。
※いつかは上級も登場するのではしょうか!?
どちらもノーマルモンスターと比較すると高い経験値を得られます。ただ、メタルスライムとはぐれメタルでは得られる経験値に雲泥の差があります!
メタルスライムはだいたい300くらい、はぐれメタルは3000くらいと大きな差がありますので、できればはぐれメタルを狙いたいところです。(わたしが初めて中級をプレイした時は、一気に19→25へとレベルを上げることができました!)
そこで、「メタルのカギ」を手に入れたら1つをそのまま初級に使うのではなく、2つ揃えて中級を攻略するのがいいです。
はぐれメタルの攻略
『メタルの遺跡(中級)』では、4つの戦闘のうち毎回はぐれメタルが出るとは限りません。(ボス戦は必ず出てきて、なおかつ逃げないようです)出てきても、メタルスライム1匹~2匹とはぐれメタル1匹という組み合わせが多いので、いかにこのはぐれメタルを倒すかが重要になってきます。
倒しやすそうなメタルスライムを先に狙う人もいるかもしれませんが、逃げやすさははぐれメタルの方が高いので、集中してはぐれメタルを狙いましょう。ちなみにはぐれメタルのHPは14です。
そのための戦い方にもコツがあります。
メタスラの剣を装備した助っ人を入れる
これは必ずやって欲しいのですが、『メタルの遺跡(中級)』をプレイする時に選ぶ助っ人は「メタスラの剣を持ったキャラ」にしましょう。
「メタスラの剣」は必ず1~2のダメージを与えますし、スキルの「メタル斬り」でもさらにダメージを重ねることができます。もしご自身が「メタスラの剣」を持っていれば、もちろん装備しましょう。
さらにそのキャラが、連続で攻撃を与えられるスキルを持っているとさらに有効です。「メタスラの剣」は剣なので、「れんぞく攻撃」なら付けられますのでこれがあると尚いいですね。
こうげきとくぎを活かす
『メタルの遺跡(初級)』であれば、出て来たメタルスライムを全部倒すための戦略として、ムチやブーメランを装備して挑むのもありだと思います。
ただ、中級ではなるべくはぐれメタルを集中狙いするのがいいです。そのため、敵グループを攻撃できる武器やこうげきとくぎよりも、連続攻撃系のとくぎの方が適しています。
そのため、先ほど挙げた「れんぞく攻撃」や「れんぞく斬り」「さみだれ○○」「おうぎのまい」などのこうげきとくぎをクエスト前に付けるようにしましょう。
特に「さみだれ○○」や「おうぎのまい」は4回連続で攻撃を加えるスキルなのでおすすめです。他の武器にもこのようなとくぎが付いているものもあるかもしれませんので、もしあれば積極的に活用してください。
また、弓の「ニードルラッシュ」も即死効果が発動する可能性があります。
ぶとうかを入れる
これは、「メタスラの剣」を持ったキャラが助っ人にいない場合の苦肉の策です。
『星ドラ』では、パラメータの「きようさ」が高ければ高いほど会心の一撃が出やすくなります。「きようさ」が高い職業は「ぶとうか」ですので、ちょっと倒しやすさの確率が上がります。
この辺を見越して、打撃系のキャラとして「せんし」や「ふなのり」ではなく「ぶとうか」を選んでおくのも一つの作戦かもしれないです。(あまりこだわらなくていいと個人的に思いますが)
その3:マルチで「メタキンスライムまん」をセット
イベントクエストが出てきてから、マルチで遊ぶことが増えたのではないでしょうか。マルチでプレイしていると、戦闘と戦闘の間にツボや宝箱から「メタスラまん」を手に入れることがたま~にありますよね。
これをたべものセットすると、単体では経験値が3%だけ上げられるの微妙な効果なのですが(笑)、パーティ全員がこの「メタスラまん」をセットすると「メタキンスライムまん」となって獲得経験値が300%アップします!
つまり、合計312%のアップ!
ただ、「メタスラまん」は他のスライムまんと比べると入手率が低いので、しょっちゅうこの作戦が使えるわけではありません。また、パーティ全員が「メタスラまん」を持っている必要があるので、うまくたべものセットできないこともあるでしょう。
この「メタキンスライムまん」狙いでマルチをしているパーティもありますので、できればどんな食べ物がセットされているかは毎回注意してみましょう。
※マルチが参加しづらい状況が続いています。食べ物はパーティに参加できてからで遅くありませんので、まずはパーティに加われるように頑張りましょう!
まとめ
2015年10月にリリースされたばかりということもあって、これから攻略法も変わってくることが予想されます。ただ、やっぱりドラクエなのでメタルスライム系がポイントになってくるのでしょうね。
リリースされてまだ1ヶ月も経っていませんが、プレイヤーによってだいぶレベルに差が出てきているように感じます。その辺をどう調整しながらアップデートがされていくか、それによってよってレベル上げのやり方も変わってくるでしょう。
その辺の変更にあわせて、この内容も随時更新していきたいと思います。