昨年末に足を挫いて、さらに腰を痛めて、よくなってきたな~と思ったら猛烈な頭痛に襲われて。厄年じゃないのに厄年の始まりみたいな1ヶ月を過ごしていました。
妻には「年齢詐称してない?実は厄年なんじゃないの?」と年齢サバ読み疑惑もされるし、本当に散々でしたorz
そんなこんなで痛みのせいで自由の効かない日々を過ごしていたので、普段は坊主頭のわたくしも気付けば髪の毛が伸びてボサボサになってしまっていました。
これは、そんな時に起こった悲劇についてです。。。
お風呂場で刈り上げ
私は残念なことに若くしてハゲ・・・もとい薄毛になってしまったので、妻(当時は恋人)の助言もあって坊主にしたんです。そのほうが髪の乱れを気にする必要もなく、見た目もスッキリしていいんですよ。
全国の薄毛の人は潔く頭を丸めることをオススメします!(けど、なかなか抵抗あるんですよねえ坊主って)
坊主頭のいいところは、家でバリカンを使って刈り上げられることなんです。私は1.8mmの長さでいつも刈ってるんですが、坊主ってわりと短いスパンで髪を切らないといけないんです。伸びるの早いですからね。
これはちょっと面倒な点ではあるんですが、バリカン使うだけなんで自分でも問題なくできます。坊主頭は床屋代(美容室代)が掛からないのもまたメリットなんですよね。
ということで、今回もいつもの通りお風呂場に新聞紙を敷いて、ボサボサになった頭をいつものように刈り上げてたんですよ。バリバリバリっと♪
そこまでは何も問題がありませんでした。
子ども(0歳娘)がお風呂場にやってきた
バリカンしてる時は髪の毛が散らばるので、真っ裸で作業してます。で、刈り上げが終わったらそのまま体と頭を洗っちゃうんですよね。その方が楽チンですから。
で、自分のシャワータイムが終わったら、うちではそのまま娘(0歳)もお風呂に入れちゃうんです。毎日のお風呂はパパの担当ですので♪
そして、ママに連れられた娘がお風呂のドアを開けて、坊主頭になったパパとご対面した瞬間・・・
( – ゛-) ジッー
( – ゛-) ジッー
( – ゛-) ジッー
(((( ;゚Д゚))) アレレ
(((( ;゚Д゚))) アレレ
(((( ;゚Д゚))) アレレ
。・゚゚(ノД`)びえ~ん
こんな感じでした(泣)
お風呂に知らないおじさんが!?
おそらく娘はこんな風に感じたのではないでしょうか。
「パパだぁ!・・・あれ、でもなんか違う。じーーーーーっ。あれ、もしかして違う男の人?パパじゃない?えっ、こわい。びえーーーーん」
みたいなorz
おかげでお風呂に入れている最中、ずっと娘は泣きっぱなしでした。おそらく生まれて約9ヶ月、こんなにお風呂で泣かれたのは初めてでした。
特に最近は男性に人見知りするようになってきてはいましたが、まさか毎日顔を合わせてお風呂に入れているパパに人見知りされるとは思いもしませんでした。
さすがにショックでしたね。。。
赤ちゃんは髪型を変えると別人と認識する!?
子育て中・子育てされた方なら当たり前のことなのかもしれないですが、赤ちゃんの顔認識能力はそこまで高くはないんでしょうね。
Twitterを見てみると、髪型を変えたり髪を切ったりすると別人と把握されてしまう悲しい事案が見受けられます。
そーいや今日旦那が髪切りに行って帰ってきたら赤ちゃん人見知りで泣いてたな…。
上の子が赤ちゃんのときもそうだったけど、髪切ったら認識されない父親…(*´∀`)クスクス— みかん (@micanwoman0513) 2015,
6月 28
きのうまる見えで、父親のひげと髪?をはずしたら父親と認識できなくて泣き出した赤ちゃんの映像見てておもしろかったんだけど、お母さんいわくあたしもお父さんがお風呂はいったり散髪行ったりして髪型変わると「ちがう」って言って泣き出してたらしい。
— みずたま(9¯ワ¯8) (@karaageandtea) 2014, 4月 15
髪切ったらバイト先の赤ちゃんが目も合わせてくれなくなった。話しかけたら下唇噛み締めて泣くの我慢してた。 認識してもらえない。 それだけが後悔。笑 — ぼってぃ (@pipipi__pi) 2014, 2月 14
うちの子は女の子ということもあるせいか、特に男性が苦手なんですよね。
女性なら髪型を変えても平気なこともあるかもしれないですが、それでも大泣きされてしまうリスクはあるでしょうね。。。
エピローグ(大泣きした後)
お風呂で体も温まったら、早々に切り上げてママに引き取ってもらいました。
「しばらくパパはこっちに来ないで」と牽制されるという悲しい出来事もあり、娘とは距離を取っていました(泣)
リビングに行ったあと、なんだか娘の視線をずっと感じてたんですよね(私は目を合わせないようにしていました)
おそらく、「この人は誰なんだろう・・・?」という品定めがされていたのではないでしょうか。
午前中、ようやくつかまり立ちにチャレンジし始めた娘の成長に感動していた日の夜の出来事なので、なんだか余計に悲しかったな~。
赤ちゃんを持つパパ・ママへ
毎日育児に関わっている自分がまさか顔認識されない時があるのかと非常に切ない思いをしました。(一晩限定だったけど)
髪がボサボサになったと言っても3cmくらいなので、顔全体が隠れていたとかそういうことではないですからね。
逆にそんな些細なことにも反応しちゃう赤ちゃんの顔認識能力の精細さも驚きですね。いろんなところを観察してるんだな~という実感もありました。
ただ、やっぱり自分の子どもに泣かれちゃうのは悲しいことなので、髪型を変えようかなあと思った時にはこういうリスク(?)があることも覚えておくといいですよ!