クラッシュフィーバー
ジャンル : パズルRPG
対応スマホ : iPhone / Android
コンボを重ねる爽快感がたまらない気持ち良さのある新感覚パズルRPG「クラッシュフィーバー(通称:クラフィー)」です。
本作の謳い文句が「ブッ壊し!ポップRPG」となっている通り、パネルを一気に壊すことで得られる爽快感が他のパズルゲームとは一線を画す内容になっています。
クラフィーのパズルゲーム部分では、色とりどりのパネルが画面いっぱいに並びます。整然と並ぶ感じではなく、重力を受けて積まれているような感じですね。
その画面上で同じ色が隣り合っているものを決めてどれか1つタップすると、一気に連鎖反応を起こしてその隣り合うパネルが消えていきます。この消えた数に応じて攻撃を加えるゲーム性になっています。
パーティに参加させるキャラクターもそのパネルの色に応じた属性を持っています。だから、攻撃や効果を発動するのも、そのパネルが消えた色に応じるわけです。
また、クラッシュフィーバーが特にプッシュしているのが「フィーバーモード」というものです。これはゲーム内でゲージが溜まった時に突入するモードなのですが、大量に落下するパネルを指でカタカタと連続タップして一気に消すモードなんです。
クラフィーのパネルは、割れる音がガラスや薄いプラスチックのような材質を連想させるんですよね。そんなパネルが「パリン!パリン!」と割れる様子はやってて気持ちいいですよ。
また、表示画面など含めたすべてのデザインが近未来感があってカッコいいです。オシャレなパズルゲームの様相をしています。
個人的におすすめできるポイントなのが、よくあるパズルゲームのような「一度操作し始めると時間制限があって急かされることがない」ところですね。
パズルRPGの超大御所だと、ドロップを動かして始めてから10秒という制限がありますよね。ああいう急かされる感じが苦手な人もいると思うんです。
通常クエストだとそれがないので、どのパネルをタッチすればもっとも多く消せるかをじっくり考えられるので、パズルゲームが苦手な人でも楽しめるのではないかと思います。